
用途
lsofにて開いているポートを確認します。
ポート番号とサービスの対応は、下記にて管理しています。
/etc/services
構文
lsoft [オプション]
オプション
オプション | 説明 |
---|---|
-c コマンド | 指定したコマンド名に一致するプロセスのみ表示 |
-i[ポート] | 指定したポート番号のIP通信の実を表示 |
-p PID | 指定したPIDのプロセスのみ表示 |
-u UID | 指定したユーザID(ユーザ名)のプロセスのみ表示 |
代表的なポート番号
所要ネットワークサービスで利用されているポート番号は、ウェルノウンポート(Well Known Port)として管理されています。 ウェルノウンポート(Well Known Port) は、IANA(Internet Assignerd Numbers Authority)が管理しています。1023までが、 ウェルノウンポート(Well Known Port) として割り振られています。
番号 | プロトコル | サービス/プロトコル | 説明 |
---|---|---|---|
20 | TCP | FTP | FTPのデータ転送 |
21 | TCP/UDP | FTP | FTPの制御情報 |
22 | TCP | SSH | SSH接続 |
23 | TCP | telnet | telnet接続 |
25 | TCP/UDP | SMTP | 電子メール |
53 | TCP/UDP | DNS | DNS |
80 | TCP | HTTP | Web |
110 | TCP | POP3 | 電子メール(受信) |
119 | TCP | NNTP | ネットニュース |
139 | TCP | NetBIOS | Microsoftネットワーク |
143 | TCP | IMAP | 電子メール(IMAP2/IMAP4) |
161 | UDP | SNMP | ネットワークの監視 |
443 | TCP | HTTP over SSL | SSLによるHTTP接続 |
465 | TCP | SMTP over SSL | SSLによるSMTP接続 |
993 | TCP | IMAP over SSL | SSLによるIMAP接続 |
995 | TCP | POP3 over SSL | SSLによるPOP接続 |
ネットワーク関連のコマンド
- ping リモートホストにパケットが送られているかを確認する
- telnet リモートホストにログイン
- ftp ホスト間でファイル転送
- netstat ネットワーク関連の統計情報、開いているポートを表示
- ifconfig IPアドレスを確認
- ping リモートホストにパケットが送られているかを確認する
- lynx テキストベースでWebページをブラウジング
- w3m イメージデータを表示してWebページをブラウジング
- arp ネットワークのARPエントリを確認
- mail メール送信と確認
- lsof 開いているポートを確認
関連記事
関連記事
- CentOS7 最小構成でインストール後のネットワーク設定ページコンテンツ1 概要2 ネットワークカード設定変更(有効化)2.1 ネットワークカードの状況確認2.2 I… 続きを読む »
- CenteOS7にYumを利用してGitサーバをインストールページコンテンツ1 概要2 Gitサーバのインストール3 git用ユーザ追加4 EclipseのGitツールで… 続きを読む »
- yum update後 systemctl restart nginx.serviceにて「Can’t open PID file /var/run/nginx.pid (yet?) after start: Too many levels of symbolic links」エラー発生ページコンテンツ1 エラー内容2 原因分析3 対策4 関連記事 エラー内容 yum update後 syste… 続きを読む »
- CentOS7 Cronが使えないページコンテンツ1 CentOS7への切り替え2 cronie-anacron、cronie-noanacro… 続きを読む »
- CenOS7、Java11(OpenJDK11) 、Tomcat9 インストールページコンテンツ1 概要2 Java11(OpenJDK11)インストール3 Tomcat9インストール4 T… 続きを読む »