
ページコンテンツ
用途
lnにてシンボリックリンクを張ります。
構文
ln [リンク先パス] [リンク名]
起動オプション
- -s
シンボリックを指定します。オプションを指定しない場合は、ハードリンクが張られます。
リンクのコピー
cpコマンドを用いてシンボリックコマンドをコピーすると、デフォルトではリンク先がコピーされます。シンボリックリンク自体をコピーする場合は、オプションに-dを加えます。
ハードリンク、シンボリックリンクの注意点
- ハードリンクは別のファイルシステム上には作成できない。
一方、シンボリックリンクは、ファイルシステムを超えてリンクを作成できる。
つまり、別々のファイルシステムにシンボリックリンクを作成できる。 - ディレクトリのハードリンクは作成できない。
一方、ディレクトリのシンボリックリンクは作成できる - 全てのハードリンクはiノード番号が同じである
一方、シンボリックリンクのリンク元とリンク先それぞれのファイルはiノード番号が異なる
ファイル、ディレクトリ操作の関連コマンド
- ls ファイル一覧を表示する
- cp ファイルやディレクトリをコピー
- mv ファイル、ディレクトリの移動、ファイル名変更
- rm ファイル、ディレクトリを削除
- ln シンボリックリンクを張る
- pwd 現在の作業ディレクトリを調べる
- mkdir ディレクトリ作成
- rmdir 空のディレクトリを削除
- cd ディレクトリを移動
- chmod アクセス権限を変更
- umask デフォルトのアクセス権限を設定、確認
- chown ファイル、ディレクトリの所有者を変更
- chgrp ファイルやグループの所属するグループを変更
- file ファイルの種類を確認
関連記事
最近の記事
Linux以外のIT技術については、下記サイトにアクセスしてください。
気まぐれSE研究所(https://www.se-lab.yokohama/)